人気ブログランキング | 話題のタグを見る

☆ぐっさんの写真日記

gussannda.exblog.jp
ブログトップ
2009年 11月 14日

仇山古墳群 浜松市の古墳 14

仇山古墳群 浜松市の古墳 14_d0079764_12353927.jpg
仇山古墳群 浜松市の古墳 14_d0079764_1236829.jpg
仇山古墳群 浜松市の古墳 14_d0079764_12365635.jpg
仇山古墳群 浜松市の古墳 14_d0079764_123746100.jpg
仇山古墳群 浜松市の古墳 14_d0079764_1239910.jpg
仇山古墳群 浜松市の古墳 14_d0079764_12394294.jpg
仇山古墳群 浜松市の古墳 14_d0079764_1240755.jpg

春野町歴史民俗資料館蔵



浜松市天竜区春野町にある仇山(あだやま)古墳群です。

市内北端の古墳群だそうです。

19基の円墳からなり7世紀ごろ造られたと推定されています。

須恵器、大刀、小刀、刀子などが出土しました。

ここは民家の敷地内にあり、到着して民家の方に挨拶に行くとたくさんのお話を聞かせてくださいました。


サルマ古墳は仇山古墳群の近くにあった直径15メートルの円墳です。

5世紀ごろに造られたと推定され、いまの大阪府で造られた須恵器の「はそう」が出土しました。

サルマ古墳は今は消滅し農地となっているそうです。



位置情報
北緯35度0分6.95秒
東経137度53分49.82秒




人気ブログランキングへ←人気ブログランキングに参加しています。いつもクリックしていただいてありがとうございます。

by gussannda | 2009-11-14 13:16 | 歴史 | Comments(2)
Commented by しずおかk at 2009-11-14 22:58 x
静岡県内の窯跡の半分以上は湖西市で発見されていて、古墳時代の窯跡も見つかっています。それでも春野町の古墳から、大坂の窯で焼かれた「はそう」が出土したということは、埋葬されている人物が大和政権と交流があったからなのかも知れませんね。
Commented by gussannda at 2009-11-16 01:43
>しずおかKさん
そういえば県史を読むと湖西の窯跡がいくつも掲載されていますね。
「はそう」の作りの美しさにも感心させられます。
そして古代の人々の交流範囲の広さに驚かされます。
車や鉄道が無かった時代にこれほど広範囲に交流していたとは^^


<< 写真      写真 >>